J:COM おすすめ度C+/18点

illustrations by Mokemo

C+/18点

おすすめ出来ません

 

【 月額料金 】※en光+330円(Wi-Fiレンタル料)との比較

・戸建て1Gbps:5,610+2,970=8,580円[en光:4,950円]

・マンション1Gbps:5,280円[en光:3,850円]

・戸建て10Gbps:6,710+2,970=9,680円[en光:5,467円]

・マンション10Gbps:6,886円[en光:5,467円]

※テレビサービス未加入者がJ:COMと契約するメリットがないため、戸建ての場合は最もチャンネル数の少ないセレクトコースを含んだ料金と比較

※auスマートバリュー/自宅セット割適用にはテレビサービスもしくは固定電話+770円の契約が必要

【 通信速度/応答速度 】※みんそく調べ2025/01

・平均ダウンロード速度:306.05Mbps

・平均Ping値:22.76ms

 

【 特筆すべき事項 】

・ケーブルテレビ回線

・Wi-Fi標準装備

auスマートバリュー(au)

自宅セット割(UQモバイル)

データ盛(J:COMモバイル)※データ盛込みでも他社サービスに料金面で劣るため、意味がない

月額料金ランキング[Wi-Fi込み]

  • 戸建て1Gbps:8,580円【 22位/22 】
  • 戸建て10Gbps:9,680円【 20位/20 】
  • マンション1Gbps:5,280円【 20位/21 】
  • マンション10Gbps:6,886円【 9位/20 】※戸建てプランには専門チャンネルの最低料金を含む

通信速度/応答速度ランキング

  • 通信速度[平均ダウンロード速度]:306.05Mbps【 22位/27 】
  • 応答速度[平均Ping値]:22.76ms【 21位/27 】

ケーブルテレビ回線の付加サービスとしてインターネットサービスを提供していますが、インターネット回線として他社サービスと比較した際に、料金、速度共に大きく見劣りします。

通信速度、応答速度共に低速で、評価項目には含めていませんが、アップロード速度が特に低速です。

au光の回線を直接引き込まない施工方法の場合、回線の一部に同軸ケーブルを使用することになり、通常の光回線と比べて通信速度、応答速度共に低下します。

もしセット割対象回線を利用中で、光回線単独で契約する場合は、サービスやキャンペーンの内容的にも、auひかりを直接契約する方がおすすめです。

しかしauひかりとJ:COMは同じKDDIグループのため、J:COMからauひかりの乗り換えでは、他社回線の解約金を補填してくれる、auひかり 乗りかえスタートサポートは、利用出来ないのでご注意ください。

またauひかりには地デジ/BSの視聴サービスがなく、戸建ての場合テレビアンテナの設置が必要になります。

Wi-Fiが標準装備のため追加費用は発生しませんが、速度で劣るWi-Fiを電波強度を上げて無理やり接続する場合などは、メッシュWi-Fi+330円の費用が追加で発生します。

IP固定電話の料金が770円となっており、コラボ光の550円より高いです。

通信速度も応答速度も、非常に遅いです。

通信速度は固定回線の中で最下位、応答速度は下から2番目でした。

月額料金は他の回線と比較して突出して割高で、契約するメリットがありません。

しかし既に回線を契約してしまっている場合、解約時に解約金と強制的に撤去費用が発生し、戸建て住宅の場合は地デジアンテナがないとテレビが視聴出来なくなります。

J:COMを利用し続けるメリットは、料金的にもサービス的にも全くないに等しいので、まだ利用中の方は出来るだけ早く切り替えましょう。

セット割対象の回線を利用している場合も、選択肢にはなり得ません。